よくあるお問い合わせ WowTalk上の期限関係まとめ 2022年11月30日 WowTalk上に存在する様々な期限についてまとめました。 ※その他プラン、個別のご契約条件の環境については上記とは異なる場合がございます。 疑問などございましたら別途お問い合わせください。 トーク履歴 ≪管理者≫ プランによって異なります。 ・シンプル ⇒12か月間 ・スタンダード、プロフェッショナル、旧プラン...
よくあるお問い合わせ メンバーが退職したらやること。 2022年11月25日 退職者メンバーアカウントをしばらく取っておく場合 ≪具体的な状況≫ 引継ぎや、記録のエクスポート後に削除する等で、退職者アカウントを取っておく必要がある。 ≪必要な操作≫ 管理サイトから退職者アカウントのパスワードを変更してください。 ≪この操作を行う理由≫ 退職メンバーアカウントを何等かの理由で取っておく場合、そ...
よくあるお問い合わせ 管理サイトで変更したメンバーの組織・プロフィール情報がユーザー側に反映されない 2022年11月25日 管理サイトで変更したメンバーの組織・プロフィール情報がユーザー側に反映されない場合、モバイル端末側のローカルにあるメンバー情報等が反映されていないことが原因の可能性があります。 「メンバー更新」を行うことで反映されることがございますので、トラブルシューティングとしてお試しください。 ※機能カスタマイズ・ロールの項目は...
よくあるお問い合わせ 特定の共有記事をブックマークしたい。 2022年11月25日 共有記事にブックマークを付けて後ほど個別に確認したい場合、「あとで読む」という機能が便利です。 ※こちらの機能はスマホアプリ版のみの機能です。 「あとで読む」機能 ① スマホ版アプリ下方の「Wow」マークをタップ。 ② 共有記事の「」マークをタップすると、「あとで読む」のリストに追加されます。 ③ 画面右上の「共有」タ...
よくあるお問い合わせ 元画像と違う向きでトークに送信される。 2022年11月10日 元画像と違う向きでトークに送信されるのは、画像自体のEXIF情報が書き換わっておらず、 自動修正前の元の画像のまま投稿されてしまうことが原因と考えられます。 EXIF情報 「画像の方向の情報」のこと。 写真撮影後に画像の向きの見た目がスマートフォン側の機能で修正されていたとしても この情報が書き換わっていないことがござ...
よくあるお問い合わせ 共有機能の既読未読を判別することはできるか? 2022年11月9日 共有機能は既読未読を判別できない仕様になっております。 ただし、運用方法によりましては、以下の方法で疑似的に判別することができますので、是非ご活用ください。 「いいね!」を付ける 共有を閲覧したら、「いいね!」を付ける運用にすることで読んだ読んでないが判断できるようになります。 トーク上に「共有」をシェアする ①,「共...
よくあるお問い合わせ 「部門グループ」と「任意グループ」の違い 2022年11月6日 トークグループは2種類あり、任意グループと部門グループが存在します。 それぞれ仕様が異なります。 任意グループ メンバーがユーザー画面(スマホ、PC)から任意で作成することができるグループ。 スマホ PC ≪特徴≫ ・作成者 一般メンバー ※作成したメンバーはグループの「オーナー」となり、そのグ...
よくあるお問い合わせ 急にPINコード/パターンの設定を求められた。 2022年10月31日 以下のようにWowTalkスマホアプリ版を開いた際にセキュリティ(PINコード/パターン)の強制設定を求められることがあります。 その場合は以下ユーザーガイドに記載されている手順でセキュリティ(PINコード/パターン)の設定を行ってください。 ※ユーザーガイドはこちら https://support.wowtalk.j...
よくあるお問い合わせ メッセージ入力欄が無くなり、文字が打てない 2022年10月21日 メッセージ入力欄が無くなり文字が打てない状況の場合、管理サイトの「パーティション機能」が影響しているか、アカウント情報を正常に取得できていない可能性がございます。 上記のような状態になりましたら以下の手順で「メンバー更新」を行っていただき 改善しない場合は会社内のWowTalk管理者様にご相談くださいませ。 ≪手順...
iOS 「WowTalkのご利用にはいくつか必要な権限が必要です。...」等と表示された場合の対処法 2022年10月21日 「権限がありません」「権限がありません」というメッセージが出てのメッセージが出て通話機能やトーク内のカメラ機能、位置情報などが利用できない場合は、スマートフォン本体側の権限が「禁止」(オフ)になっている可能性がございます。 各種権限の「許可」(オン)にすることで、利用ができるようになりますので、以下それぞれご案内致しま...